BLOG
藤沢かわせみ法律事務所のブログ

藤沢かわせみ法律事務所が運営するお役立ちブログ

藤沢かわせみ法律事務所では相続に関する様々な情報を更新しています。
信頼と実績を持つ当法律事務所の弁護士が、確かな知識でブログを配信中!
また、営業についての大事なお知らせもこちらで確認してください。

  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム44

    2020/06/10
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「他の相続人が相続財産を開示しないケース」についてご説明をさせて頂きます。   〔相談内容〕 私は、仕事の関係で実家から離れた地域で生活をしていて、普段...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム43

    2020/06/09
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「賃貸アパートを相続するか預貯金を相続するか考えさせられるケース」についてです。   〔相談内容〕 資産家であった兄弟が死亡しました。兄弟は生涯独身で子...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム42

    2020/06/09
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、具体的なケースのご説明として、「他の相続人から被相続人が作成したと思われるメモを示されたケース」について、ご説明させて頂きます。   〔相談内容〕 相続...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム41

    2020/06/08
    藤沢かわせみ法律事務所です。 本日は、長期休暇と遺産分割協議についてご説明をさせて頂きます。 普段は仕事等で忙しいため、夏休みや年末年始等の長期休暇に親戚で集まり、遺産分割協議を行うということ...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム40

    2020/06/08
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、相続に関する用語のうち、人物以外の用語に関するご説明をさせて頂きます。   1.特別受益 生前贈与等を受けていた場合に、相続人間の実質的公平を図るために...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム39

    2020/06/05
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今まで、コラムに用語の内容を説明することのないまま、用語を用いてきましたので、相続に関する用語の説明をさせて頂きたいと思います。今回は、主に、人物に関する用語の説明...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム38

    2020/06/05
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、準確定申告について、ご説明をさせて頂きます。   所得税の申告は、その年の1月1日から12月31日までの所得を、翌年の2月16日から3月15日までに申告を...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム37

    2020/06/04
    藤沢かわせみ法律事務所です。   平成25年1月1日から、家事事件手続法が施行されています。そして、家事事件手続法121条において、後見開始の申立て、後見人選任の申立てに関しては、申立てがなされ...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム36

    2020/06/04
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「預貯金の使い込み(使途不明金)」について、ご説明させていただきます。   相続が発生し、被相続人の預貯金口座の取引履歴を金融機関から取り寄せて、内容を調...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム35

    2020/06/03
    藤沢かわせみ法律事務所です。   公正証書遺言を作成する場合に公証役場への支払い費用は、財産の価額に応じて決められています。詳しくは日本公証人連合会のホームページをご覧ください。   なお、...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム34

    2020/06/03
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「遺言執行者への貸金庫開扉権限の付与」について、ご説明させていただきます。   公正証書遺言を作成する際、遺言執行者の指定も併せて行うことが多いです。遺言...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム33

    2020/06/02
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「遺産分割に関する調停と審判」について、ご説明させて頂きます。   遺産分割調停が不成立となった場合、遺産分割審判へと移行します。ただ、遺産分割審判におい...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム32

    2020/06/02
    藤沢かわせみ法律事務所です。   何代にもわたって遺産分割協議を行わないで、相続人の数が多数になるというケースがあります。このような場合には、現在の民法を適用するか、改正前の民法を適用するか、特...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム31

    2020/06/01
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「遺産の調査と貸金庫」について、ご説明させていただきます。   被相続人が貸金庫を利用していた場合には、遺産の範囲の調査を行うために、貸金庫の開扉を行う必...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム30

    2020/06/01
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺産分割調停の長期化を防ぐために心掛けていることをご紹介させて頂きます。   1 早期に共通の土台を築くことができるよう努める。   早期に共通の認識...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム29

    2020/05/29
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺産分割調停の長期化により発生するデメリットについてご説明させて頂きます。   1 相続財産を取得することができない。   遺産分割調停が成立するまで...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム28

    2020/05/29
    藤沢かわせみ法律事務所です。 本日は「遺産分割調停の長期化(原因)」についてご説明させて頂きます。   「遺産分割調停は時間がかかると聞いたことがありますが、本当ですか?」と質問されることがあ...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム27

    2020/05/28
    藤沢かわせみ法律事務所です。   今回は自筆証書遺言に記載された日付に関して、該当遺言の効力が無効と判断されたケースをご紹介致します。   ①年月の記載はあるものの、日の記載がない自筆証書遺言...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム26

    2020/05/28
    藤沢かわせみ法律事務所です。   今回から、2回に分けて、自筆証書遺言の効力についてご説明いたします。   「自筆証書遺言によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、こ...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム25

    2020/05/27
    藤沢かわせみ法律事務所です。   法改正により、平成31年1月31日から、自筆証書遺言の作成のルールが変わりました。これまでは、自筆証書遺言を作成する場合には、遺言者が、遺言書の全文、日付、氏名...
< 1 2 34 5 >

藤沢かわせみ法律事務所のブログをチェックしてみてください。
今までよくわからなかった相続に関する用語や問題を知ることができます。
遺産分割や遺言書作成など相続について、たくさんのお客様からご相談をいただいた経験豊富な弁護士が更新中です。
また、当法律事務所の営業時間の変更や臨時休業など、大事なお知らせについてもお届けしております。
藤沢かわせみ法律事務所でのご相談をお考えなら、是非1度こちらのブログもチェックしてみてください。
相続に関するどんなご相談も藤沢かわせみ法律事務所へ!