BLOG
藤沢かわせみ法律事務所のブログ

藤沢かわせみ法律事務所が運営するお役立ちブログ

藤沢かわせみ法律事務所では相続に関する様々な情報を更新しています。
信頼と実績を持つ当法律事務所の弁護士が、確かな知識でブログを配信中!
また、営業についての大事なお知らせもこちらで確認してください。

  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム24

    2020/05/27
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、「遺言能力」について、ご説明をさせていただきます。   遺言書が存在する相続のご相談の中で、「当時、遺言者に判断能力があったと思えない。だから、この遺言書...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム23

    2020/05/27
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話⑩と題しまして、「付言事項」についてご説明させていただきます。   遺言の中には、法的な効力を有する記載だけではなく、ご家族へのメッセージ等を記載...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム22

    2020/05/26
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話⑨と題しまして、「共同遺言の禁止」についてご説明させていただきます。   遺言は、2人以上の者が同一の証書ですることができないとされています(民法...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム21

    2020/05/26
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話⑧として「予備的遺言」についてご説明させて頂きます。   相続させる旨の遺言において、遺言者の死亡以前に、推定相続人が死亡した場合、遺言における該...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム20

    2020/05/22
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話⑦と題して、生命保険金の受取人の変更についてご説明をさせて頂きます。   遺言により、保険金受取人の変更を行うことができます。   かつては、意...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム19

    2020/05/22
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は遺産の話⑥として、遺留分減殺請求権の不行使の定めについてご説明をさせていただきます。   「遺留分権利者が遺留分減殺請求をしないことを求める。」と書かれた遺...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム18

    2020/05/21
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話⑤として、遺言による相続分の指定についてご説明させていただきます。   被相続人は、遺言で、共同相続人の法定相続分とは異なる相続分を指定することが...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム17

    2020/05/21
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話④と題しまして、遺産分割の禁止についてご説明させていただきます。   被相続人は、遺言で、相続開始の時から5年を超えない期間を定めて、遺産の分割を...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム16

    2020/05/20
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話③と題しまして、「相続させる」旨の遺言と「遺贈」についてご説明をさせて頂きます。   遺言によって財産を取得させる場合、「相続させる」旨の遺産と「...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム15

    2020/05/20
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺言の話②と題しまして、遺言における動産の特定についてご説明させて頂きます。   前回ご説明させて頂いた「不動産の特定」に関しては、不動産登記簿謄本を見な...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム14

    2020/05/19
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今日から、何回かに分けて、遺言に関するお話をさせていただきたいと思います。   今回は、遺言によって不動産を相続させる場合の、特定方法についてです。公正証書遺言の...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム13

    2020/05/19
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、戸籍の話⑤と題しまして、私が相続人調査を行う際に留意している点と皆様にご留意いただきたい点についてご説明させて頂きます。   私が相続人調査を行う際に気を...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム12

    2020/05/19
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、戸籍の話④として、弁護士による相続人調査についてご説明いたします。   たとえば、①多忙なため相続手続きに必要な戸籍を取得する時間がない、②被相続人が生前、...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム11

    2020/05/18
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、戸籍の取得についてご説明させて頂きます。   戸籍は、取得したい本籍地を管轄する市町村役場に対して、交付の申請を行うことで取得することができます。その際、...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム10

    2020/05/18
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、戸籍の話②と題して、戸籍の種類についてご説明させて頂きます。   ◆「謄本」と「抄本」 「謄本」とは、記載されている事項の全部を証明した書面のことを指しま...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム9

    2020/05/15
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今日から何回かに分けて、戸籍に関するあれこれについて、ご説明をさせて頂きたいと思います。   今回は、「相続人調査の重要性」についてです。   遺産分割に関す...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム8

    2020/05/15
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺産分割調停の流れのうち、⑥具体的な分割方法の決定についてご説明致します。   具体的な分割方法が合意できれば調停成立となり、調停不成立となれば審判に移行...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム7

    2020/05/14
      藤沢かわせみ法律事務所です。   法務局における自筆証書遺言の保管制度が始まります。    これまで、自筆証書遺言は自宅で保管されることが多かったです。そのため、遺言書が紛失したり、相続...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム6

    2020/05/14
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は、遺産分割調停の流れのうち、⑤法定相続分を修正する要素の確認について、ご説明をさせて頂きます。   たとえば、「あの人は、親の土地に家を建てて無償で住んでい...
  • ロゴ

    藤沢の法律事務所の相続コラム5

    2020/05/13
    藤沢かわせみ法律事務所です。 今回は遺産分割調停の流れのうち、④遺産の評価の確定について、ご説明させて頂きます。   たとえば、「被相続人の遺産である不動産の価値で折り合いがつかない。」、「生...
< 1 2 3 45 >

藤沢かわせみ法律事務所のブログをチェックしてみてください。
今までよくわからなかった相続に関する用語や問題を知ることができます。
遺産分割や遺言書作成など相続について、たくさんのお客様からご相談をいただいた経験豊富な弁護士が更新中です。
また、当法律事務所の営業時間の変更や臨時休業など、大事なお知らせについてもお届けしております。
藤沢かわせみ法律事務所でのご相談をお考えなら、是非1度こちらのブログもチェックしてみてください。
相続に関するどんなご相談も藤沢かわせみ法律事務所へ!